2004年12月06日

小田急新型ロマンスカー50000系を携帯のカメラで撮りました。
柱が、
残念!海老名から相模大野方面への上り電車からは、横からしか撮れず、折り返しの下り電車の先頭に乗り、撮った写真です。
小田急のホームページにきちんとした写真ありますけど、自分で撮る事に意味あり。
小田急として白い特急列車には違和感あるけど、これも時代の流れか?
EXEはビジネスライク過ぎるし、Hi−SE、LSEは古いしね。
そろそろ新しいのが欲しかった。
これに似てない?横から撮った写真追加します。

なお、関連記事は
こちらと、
こちらへ!相模大野車庫では、写真撮りにくいから、海老名に留め置いてある間に撮り直してこないと。。。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 14:16| ☀|
Comment(10)
|
TrackBack(7)
|
実在の鉄道
|

|
この記事へのトラックバック
新型ロマンスカー、その名はVSE
Excerpt: 昨日、小田急の新型ロマンスカー50000系“VSE”が大野工場でお披露目された。
小田急一家、ロマンスカー7代目襲名披露、という訳だ。
4代目ロマンスカーHiSE以来の屋上運転台が復活、シルキーホ..
Weblog: 厄年ぶろぐ
Tracked: 2004-12-12 09:38
ロマンスカー VSE
Excerpt: 新宿と箱根を結ぶ特急ロマンスカーの新型車両「50000形」(愛称「VSE(Vau...
Weblog: Masslogue
Tracked: 2004-12-12 11:24
新ロマンスカー
Excerpt: 小田急に新しいロマンスカーができることは知っていましたが、近日公開されたそうです。
名称はVSE 50000形。デザインはICEとヨーロッパ系の列車を混ぜたような印象があります。
しかし、この電車..
Weblog: Kazusa2go Blog
Tracked: 2004-12-12 12:05
新型ロマンスカー50000形発表
Excerpt: Yahooのニュースで、小田急の新型ロマンスカー50000形が
小田急大野工場でお披露目になったと知った。
で、ニュース映像を見た感想は・・・・
何、これ? 救急車??(笑)
良く言え..
Weblog: 「丸刈りのshinn」のがらくた部屋
Tracked: 2004-12-12 17:59
2005年の夢をのせて、小田急新型ロマンスカーVSE誕生!
Excerpt: さきほど、Yahoo! Newsを見たところ「小田急の新型ロマンスカーVSE」が
Weblog: Kaz-Tの鉄道趣味で今日も行く
Tracked: 2004-12-12 23:25
松本零士的ロマンスカー出現?
Excerpt: 出ました、
小田急の新型ロマンスカー50000系、その名も「VSE」。
写真(交友社さんからお借りしました)がソレです。
脚回りが全部隠れているからか、
スリークなデザインがそう見せるのか、
「99..
Weblog: 戯れ言日記。
Tracked: 2004-12-13 09:09
蛇ですか…。
Excerpt: と言うことで、今日のお題は小田急ロマンスカーです。
EXE以来の新型ロマンスカー登場と言うことで、以前某鉄道雑誌で完成予想イラストを見ていたのですが、デザインが良いなぁ〜と思っていたんです。
で..
Weblog: シャオさんのつれづれ思う故に(BLOG版)
Tracked: 2004-12-18 23:41
実車を見ることができて羨ましいなぁ。
「つばめ」も未体験だし。。。
3月の運用開始が待ち遠しいですね!
大野工場や海老名車庫は近いのですがなかなかそっちのほうに行く機会がなくて(^^);;
でも確かに外見は「つばめ」そっくりですね。
新型ロマンスカー、相模大野の見えるところにおいてあったんですね。毎日通学してるのになんで気付かなかったんだろ?
言われると、ぱっと見は「九州新幹線つばめ」に似てますね(笑)
小田急沿線に住んでるので、その内、試運転見もられるでしょうが、
しばらくは違和感があるでしょうね。
まあ、ビジネス特急の「EXE」も時間がたつにつれて
馴染みましたからねぇ〜。
私自身、まだVSEをこの目では見ていませんが、こんなに目に付くところに留置してあるのですね。営業運転開始の日が楽しみであり、乗ってみようかと思っています。
あと、昨日開業した小田急多摩線の新駅「はるひ野」のイベント会場で、同駅開業記念のシールが売られていたのですが、そのシールに早速このVSEが登場していました。
私はNSE3100の運転手になることを夢見てました。
今はまったく違う仕事ですけどね(笑)
でもロマンスカーはやっぱり展望車がないとね!
貴重な情報ありがとうございました!
早く試乗会や一番列車に息子と一緒に乗りたいな!
僕もVSEにかこつけた、たいそうくだらない内容だったのですが...
SSE、SE、LSE、HISEの伝統を継ぐ
よい電車だと思います。
箱根観光が活性化するといいですね!
JR九州ファンとしては「つばめ」や「かもめ」に似てるなぁ、と思っていました(苦笑)。
VSEの運転開始が楽しみですね。
VSEはデザイン的にはちょっと今までのロマンスカーとは、一風変わったデザインで賛否が分かれそうですね。
ただ、EXEに比べればましかなという風に思います。
こいつが出るとHiSEが引退するんですよね…。
HiSEはロマンスカーの中でも、良いデザインだったので残念です。
これも、時代の流れかもしれませんね。
こいつで江ノ島から新宿に迎える日は来るのでしょうか?きたら、乗ってみたいです。
箱根の観光活性化と言うことを考えると、小田原/湯本行きの快速急行を休日にも走らせないと、JRにシェアを取られそうな気がします…。
あと3月19日の湯元からの50000形の切符取れました(ちょっと自慢)