キティグッズは乗車前に購入。
運転席の横と入り口の所と2階席のガイドさんの前にキティが座ってます。
14:00キティが発車の案内開始。
その後、バスガイドさんが案内開始。
皇居から桜田門、半蔵門を経て、新宿通りを(自分が昔通っていた)上智大学の前を通る。
新2号館ってでかいな〜!
四谷見附の交差点を左折して、迎賓館前へ、赤坂見附、溜池、虎ノ門を左折して、霞ヶ関ランプから首都高速へ。
一般道はすいていたが、高速へ入ると谷町付近で事故渋滞。しかし、すぐ解消。
六本木ヒルズ、東京タワー、お台場を車窓から見ながら銀座ランプで高速を降りる。晴海通りを銀座から日比谷へ。銀座には人いっぱい。
15:00東京駅丸の内口に戻ってくると、
もう一種類のキティはとバスが止まっていたので、
これも写真撮りました。
クリックすると拡大します。
か〜わいい〜〜!!
乗りたい乗りたい!
ピンクの車体がまたイイわぁ♪
グッズ、タオルがあればなぁ・・・
プチタオルは3-21の日記エントリーに写真があります。あと、キティのバスガイドのキーホルダーも買いました。
この間見た時には気が付かなかった…。
コメント&TBありがとうございます。
あと、バスガイドさんがキティちゃんのお面かぶってたら完璧なんだけど。。。
トラックバックありがとうございました。
私も乗車してみたいです・・・。
コメントありがとうございます。
僕が乗ったときは、純粋なおのぼりさんらしき人ばかりで、キティラーさんはあまりいなかったみたい。
キティのはとバス素敵ですね♪
いつか乗車してみたいです。
コメントありがとうございます。
どこにお住まいかわかりませんが、東京へお越しの際はぜひ。神奈川県内なら神奈中キティハイヤーがあります。