駐車場の番号は、昨日活躍したタイガースの選手の背番号にすることにしてるけど、日影になる14番にした。
それにしても、統合したみ○ほ銀行。ATMが10+8で13ってなによ。だから、いつも混んでんじゃん。
旅行会社では、今度の日曜日に行く仙台への往復の指定席の確保。土日きっぷを使えば、単純に東京〜仙台間の往復運賃+自由席特急料金より安い。で、土日切符と新幹線指定席の確保。往復ともこまちタイプの車両。
昼食はスパゲッティー。パルメサンチーズたっぷりかける派。
午後からは、電器屋Yへ。
PCコーナーからネットで6月12日の小田原発9:10のひかり365号の指定席券を検索するとまだ空きがあった。このひかり365号小田原に停車するひかりの中では、すぐに席が埋まる。
早速、この電器屋から最寄りのJR駅のみどりの窓口へGO!
って、POLOで15分かかりましたけど。
駐車場からみどりの窓口に行く途中の金券ショップをのぞくと、小田原ー大阪市内の新幹線自由席回数券があった。
帰りは、新大阪からなら自由席でも席は確保できるので、1枚買っておく。
正規の運賃より860円割安で、これで駐車場代200円の元は取った。
駅のみどりの窓口の自動販売機で乗車券・新幹線特急券を購入。
結局、通路側の席になったが、名古屋を過ぎれば空席ばかりになるはず。
その後、別の電器屋Kへ。
マッサージチェアに乗る。
で、家に一番近いファミマまで戻り、ぴあで予約済みのチケットを発券しようとしたら、機械が故障。
6月12日の甲子園(阪神−日ハム)、7月10日のナゴヤドーム(中日−阪神)、8月7日の松山(阪神−広島)でまだ時間もあるから、次の機会にすることに。