2004年08月15日

ポロと旅する―2004年の夏休み(詳細編)その1〜善光寺まで

Ubicast Bloggerというソフトから楽に投稿できるというので、DLして早速使ってみました。
メール打ってるみたいですね。
 
で、本題
8月10日(火)午前5時半POLOのエンジンをスタートさせて、いざ長野善光寺へ!
R412は相模湖IC入る手前で少し混んではいたが、おおむね順調で中央高速へ。
中央高速も若干交通量が多いかなとは思ったが、ほぼマイペースで走り、第1回目の休憩箇所を初狩PAにする。
ロータスエラン?を陸送しているトラックを見たが、写真なし。代わりに、下におりて撮った写真
この位大きくしても、水滴見えないかな?
 
次の休憩は、諏訪湖SA
湖の写真も撮ったけど、光の加減できれいに撮れないから省略。
 
今まで、松本ICまでは何回か走った事はあるが、以北は未体験ゾーン。
 
豊科ICを過ぎると一挙に山道。それを越えると一気に善光寺平が広がり、姨捨SAで休憩。野沢菜おやきを食べる。
 
善光寺平が眼下に広がってはいるものの、午前中は太陽のある方向を見ることになるので、まぶしい。写真もうまく撮れない。
 
長野IC須坂長野東ICのどちらで降りた方が善光寺に近いのか迷ったが、Mスタジアムの近くを通る須坂長野東ICで降りる。(料金は5,250円です。)
 
くるくる門下の道を回らされて善光寺北側の有料駐車場についたのが、10時半。
善光寺本堂の写真は既出のとおり、夏休みだけあって、結構人がいた。
 
盆地なので暑くてへばりそう!
 
1時間ほど境内を見て、門前のそば屋「藤木庵」へ。
ここのごくらくそばって、くるみのゴマだれととろろおろしで2段重ねのそばを食すタイプ。
天せいろも、そばつゆとてんぷらのつゆが別々。
 
食後のデザートは、門前街に味噌ソフトというのがあったので、ためしに、
 
味はまあまあ、ちょっと濃い味がするけど、味噌と言われなければ、気づかない。
 
駐車場を12時半に出て、次の経由地「小布施」へ。
 
長野市街地から千曲川を渡って、小布施方面へ行く場合、
1.尾島橋―須坂長野東IC―広域農道経由
2.村山橋―須坂市街地経由
3.R18を豊野まで―小布施橋経由
の三通りあるみたいだけど、1を選択した。
<続く>
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:35| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行と温泉の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
BlogPeople.gif
BlogPeople検索
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。