2004年02月20日

田園都市線延長線

東横線桜木町駅
最初に相鉄本線半原、相模湖延長計画を立てたのは、高校生の頃だけど、次に東急の田園都市線も延長させることにした。
中央林間から東座間(旧日産座間工場北門付近)、相武台前(小田急小田原線)、入谷(JR相模線)を経て、相模川を渡り、中依知に「東急依知」、神奈中厚木営業所付近に「妻田三田」、そして本厚木カントリーGCの東側に「西厚木」、ここで相鉄本線と接続。車両基地も置く。
さらに西に延びて、「毛利台」、「森の里」、「七沢」、「日向」、「産能大学」を経て、終点「相模大山」。
急行は渋谷、三軒茶屋、二子玉川、溝の口、鷺沼、たまプラーザ、あざみ野、青葉台、長津田、中央林間、相武台前、西厚木、以西各駅停車。
所要時間が相武台前まで38分、西厚木まで44分、相模大山まで60分。
準急は渋谷ー二子玉川間と長津田以西が各駅停車になるほかは、急行と停車駅が同じ。
運転間隔は、昼間・休日の渋谷発急行が15分おきで全て相模大山行き、準急も15分おきで西厚木行き、各駅は15分おきで東座間行き、その他大井町線直通長津田行きも15分おきに運転。
朝ラッシュ時は、1時間に急行9本(相模大山始発6本と西厚木始発3本)、準急9本(西厚木始発)、各停9本(東座間始発3本、長津田始発6本)+大井町線直通9本(長津田始発6本、鷺沼始発3本)。
夕方は、急行6本(相模大山行き)、準急6本(西厚木行き)、各停6本(東座間行き)+大井町線直通長津田行き6本。
このダイヤでは、当然鷺沼ー二子玉川間は複々線、たまプラ―ザ、あざみ野、青葉台は2面4線、江田、市ヶ尾、藤ヶ丘、田奈は通過線付きになっている
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 22:30| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 架空鉄道論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログのサイトが閉鎖中のため、本人がコメントの形で書き込む。
この写真は、東横線の桜木町駅の北側からランドマークタワーをバックに撮ったものです。
この前の月曜、同じ所に行ったのだけど、電車の来ないホームは悲しいね!!
Posted by 鉄 道灌 at 2004年02月26日 21:02
これなら長津田まで複々線でいいじゃないですか。
Posted by 赤羽アリス at 2008年08月13日 13:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
BlogPeople.gif
BlogPeople検索